MAGXブログ 国交省旅客課、「マガジンXの記事は関係ない」 2017.08.25 magx-mg001 マガジンX8月号で指摘した国交省による後づけASV排除ともとれる通達疑惑。本誌指摘後、排除の文言を消した通達を出し直した話は前回書いたとおりだ。真意を質さなければならないと思って、...
MAGXブログ 小飼社長の決意! 2017.08.25 magx-mg001 マツダはトヨタとの協業により、自分たちで賄えない部分はパートナーのトヨタと協力する決断をしました。その分、スカイアクティブXに象徴される技術革新や、デザイン力で独自性を担保しようと...
MAGXブログ HVなら日産?! 2017.08.05 magx-mg001 自販連の資料を貼っておきます。同団体のウェブサイトには、一体の資料はアップされるのですが、さらに自分で取りに行けば、より細かい資料が手に入ります。その中でひとつの数字に目が止まりま...
MAGXブログ 「独自性」とはなんだろうか。 2017.08.05 magx-mg001 アメリカでの工場新設、電動化対応の先に来るのは、共同購買か開発分野の相乗りか、さらにはマツダブランドの独自性を保ちながらも、グループでの役割明確化か。 昨夜の会見でマツダの丸本副社...
MAGXブログ 速報! マツダの今年度第1四半期決算、増収減益 過去最高の販売台数、通年見通しは変えず 2017.08.02 magx-mg001 速報! マツダの今年度第1四半期決算、増収減益 過去最高の販売台数、通年見通しは変えず マツダの今年度第1四半期決算は、売上高8020億5500万円、前年同期比3.3%増、営業利益...
MAGXブログ 次期アコードとCR-V、国内投入あるかも。 新型シビックは生産繁忙で国内デリ遅れる 2017.07.29 magx-mg001 ホンダはシビックもN-BOXもティーザーキャンペーンを目一杯やりました。シビックは今年1月のオートサロンですでに見せていましたね。ところで、デリバリーが9月末までズレた原因のひとつ...
MAGXブログ デリバリー・ロボットを歩道で走らせるのは時期尚早ではないだろうか 2017.07.15 magx-mg001 ZMPと宅配寿司最大手の銀のさらが協業して宅配の自動化に取り組んでいる。課題はデリ車が歩道を走行できない現状の法規制。最高時速6キロ。混雑した歩道では2キロで走行するとします。 Z...
MAGXブログ 大型車の新燃費基準、2025年度目標設定へ向けて議論。 2017.07.12 magx-mg001 自動車燃費基準の小委員会が昨日開催されました。 大型車の新しい燃費基準について議論しており、今秋にも取りまとめが行われます。現状では2025年度目標とな...