コロナ禍を機に「クルマを買いたくなった人」が「買うのを中止・延期した人」を上回る

スポンサーリンク
main

トヨタ自動車100%出資の広告会社デルフィスは、全国の18~69歳男女を対象に、「コロナ禍における『移動』『クルマ』に関する意識調査」を実施した。この調査は、政府による緊急事態宣言延長が発表された5月4日をはさんだGW期間前半(4/28〜29に1,000名)とGW終了後(5/11〜12に600名)の2回に渡って実施され、GW期間の前後での外出自粛意識やコロナ禍収束後に向けた生活意識を把握した上で、人々のクルマに対する意識が今後どう変化していくのかについて考察している。
主な調査結果は以下のとおり。

 
クルマが安全な移動手段と認識され購入意向が向上。 都市部ではクルマ利用頻度も向上
・コロナ禍を機に「クルマを買いたくなった人」(18%)が「買うのを中止・延期した人」(11%)を上回る
sub1

・クルマは生活に必要な移動を安全に行うことができる(80%)
・クルマは感染リスクを下げることができる(77%)
sub2

・クルマを運転する頻度が増えた。とくに首都圏の1都3県でクルマ移動が増加(26%)
sub3

コロナ収束後に向け 「前向きに頑張りたい」と思う人が7割を超える
・前向きに頑張りたい気持ちのほうが強い人が多数(77%)
sub5

・コロナ禍収束後は、 気軽に外食(64%)、 国内旅行(62%)など外出への期待が高まる
・気分転換にドライブしたい(61%)など、クルマはリフレッシュの面でもニーズが高い
sub9

以上のような結果から、同社ではクルマの新しい価値について以下のように考察している。
今後も3密を避けた移動が推奨されるなかで、クルマが元来持っている「一人や大切な家族と過ごせる『プライベート空間』」という価値がより一層求められ、クルマが「プライベート性を保った移動手段」として力強い味方になり得ると考えられます。また、電車やバスなどの公共交通機関にクルマ移動を組み合わせることで、Social Distancingに配慮した新たな社会のあり方に貢献できるものと考えられます。
「新しい日常」を前向きに捉え、プライベート空間としてのクルマをうまく使いながら、安全に自分の時間を楽しむ人々が今後はさらに増加するものと推察します。(デルフィス・コミュニケーションデザイン局長・朝岡幹雄氏)

スポンサーリンク