CX-30はガソリン車が楽しくてオススメ

スポンサーリンク

CX-30はマツダ3に続く新世代商品の第2弾で、CX-3とCX-5の間に位置するクロスオーバーSUVだ。マツダ3から実用化が始まったFFベースのスモール・アーキテクチャーにより、全長はCセグメントカー並みの4395mm、全高は立体駐車場に入庫可能な1540mm、最小回転半径は5.3mに設定されている。

IMG_8461IMG_8457

前後乗員間隔はCX-3より26mm広がっており、前席シートやサイドウインドウの形状が工夫されていることもあって閉塞感を感じることなく座れる。また、ラゲッジ容量は430Lで、1mを超える開口幅と相まって欧州サイズのベビーカーも載せられる。

CX30_int2CX30_lug

いまのところパワートレインは2Lガソリンと1.8Lディーゼルターボの2種類だが、20年1月には圧縮着火技術採用の2LスカイアクティブXが追加される予定だ。

156ps/20.3kg-mを発生する2Lガソリンは鼻先の軽さが功を奏し、思いどおりの加速が堪能できる。ドアを閉めた瞬間から感じられる元来の静粛性により、走行中にノイズが気になることもない。スピーカーがドアからインパネに移されたことでドアパネルの開口部が減っていることも静粛性アップに貢献しているようだ。

IMG_8452

一方の1.8Lディーゼルターボは116ps/27.5kg-mを発揮する。1600rpmから最大トルクを発生するものの、過給器のアシストが効くまでは物足りなさを感じてしまう。2.2LのCX-5が誇る強烈な加速フィールに比べると、どうしてもインパクトに欠ける。あちらはアイドリング時から過給していてタイムラグなしで恩恵を受けられるツインスクロールターボだが、車両価格の上昇を避けるためにもCX-30の1.8Lは可変ジオメトリーのシングルターボとなっている。例えば中間加速時はキックダウンによってエンジン回転数を2000rpm程度に上げたほうが狙いどおりのキビキビとした走りが味わえる。もっとも、この弱点は開発関係者も認識しているようで、ブレイクスルーに向けて取り組みを続けているようだ。

鈍重さを感じさせないようにボディを薄く見せるデザインで登場したCX-30は、扱いに困らないサイズと高い静粛性、良好な乗り心地が魅力に挙げられる。価格も加味すると、現状ではガソリン車が買いか?

 

IMG_8473

主要スペック(20S-Lパッケージ)
●全長×全幅×全高:4395mm×1795mm×1540mm
●ホイールベース:2655mm
●車両重量:1400kg
●最小回転半径:5.3m
●パワートレイン:2L直4(156ps/20.3kg-m)
●駆動方式:FF
●トランスミッション:6速AT
●WLTCモード燃費:15.4km/L
●税込み価格:279万4000円(オプションを含まず)

スポンサーリンク