トヨタとソフトバンクが共同で自動運転時代のサービスプラットフォーム提供へ

スポンサーリンク
トヨタ自動車とソフトバンクが共同で
自動運転時代のサービスプラットフォーム提供へ
本日午後、トヨタ自動車とソフトバンクは共同出資による自動運転時代における付加価値サービスのプラットフォームを開発、トヨタのイーパレット活用を念頭に人、モノ、サービスの提供により、世界で闘える体制づくりを目指す。社名はMONET。以下は質疑応答の要旨。

質疑応答。

Q M aaS分野での提携について。
A 友山 普及に向けては主要なライドシェア会社との連携は不可欠。両者のチカラを融合する。地域のカタチにあった手法で普及を早めていくか。
宮川 電動化、自動化の勢いを見ていると、ソフトバンク単体でも、自動車メーカー単体でも難しい。日本連合でやっていく。まだまだギブアップしない。自動運転車が受け入れられる環境がまだ日本にはない。
Q 配車アプリサービスとの違いは?
A 友山 トヨタはジャパンタクシー、ソフトバンクは滴滴と提携している。
もう少し中型から大型のクルマを過疎地域や都心で走らせる。事業主体は地域の会社。ソリューションを提供する。既存と干渉するかとはない。
 宮川 将来の課題を見つけ、ニーズを掘る。事業体と正面でぶつかることは想定していない。
Q合意に至った経緯は?
A 友山 将来のM a a S事業の発展にはソフトバンクとの将来ビジョンの共有が必要。トヨタから声をかけて、半年ほど前から両者の若手でぎろんしてきた。いずれお仲間を増やしていく。
Q 合弁の出資比率の意味合いは?
A 友山 便宜上です。ソフトバンクからCEOを出すので。両者で一緒にやっていくことに違いない。これまで両者の接点はほとんどなかったが、ライドシェアを進めるにあたって、その先にソフトバンクがあった。製造者とサービス事業者の間にこういう機能があるだろうと。
Q 協業のイメージは?
A 宮川 自動運転社会の中でどのようなサービスがあるのか。いろんな地域のサービサーに対してプラットフォームを提供したい。
友山 我々自身が事業主体になることもある。地域の実情に応じて。
Q ソフトバンクはGMクルーズと提携しているが?
A 宮川 モネテクノロジーの社長としてはトヨタと言いたいが、孫社長に聞いてください。
Q 技術開発にはどのようなリスクがあるのか?
A友山 オートノーマスを開発する会社ではない。2020オリパラにイーパレットを提供する。
Q 新会社の人材は?
A 宮川 当面は出向。スタートは30人程度。最初はシステム系、AI系でスタートする。
Q 物流の構想はあるのか?
A宮川 人、モノ、サービスを扱う。物流も視野に入ると思う。
スポンサーリンク