ブリヂストンは、独自に開発した新しい重合触媒を用いることで、分子構造を高度に制御したIRポリイソプレンゴムの合成に成功した。今回合成に成功したIRは天然ゴムを凌駕する性能を持つ次世代ゴムの実現につながる可能性があるという。また、原料に再生可能資源であるバイオマス由来のイソプレンを使用することが可能であり、サステナブルマテリアルとしての利用が期待される。今後、実用プロセスの条件検討、および安定的なイソプレンの確保の検討を進め、2020年代の実用化を目指すそうだ。
天然ゴムはパラゴムノキから採取される生物資源で、合成ゴムに比べ強度・摩耗性能や補強材との接着性能が優れるタイヤの重要な原材料。今後も世界的なタイヤ需要の拡大とともに、天然ゴムの消費量も増加すると予測されている。ブリヂストンでは天然ゴムの安定供給を目指し、パラゴムノキに関する様々な研究開発に取り組むと同時に、天然ゴム以上の性能を持つゴムを人工的に合成する研究を進めてきた。
今回、当社が独自に開発した新しい重合触媒を用いることで、分子ミクロ構造の規則性が天然ゴムと同様に極めて高く(シス率99.0~99.9%)、かつ天然ゴムや従来IRよりも分子量のばらつきが小さいIRを合成することに成功。今回合成したIRを用いてタイヤ材料を作成し性能評価を行ったところ、耐破壊物性と低燃費性能において天然ゴムを用いたタイヤ材料よりも優れた性能を示すことが確認できたという。
ブリヂストングループは、天然ゴムやIRを始めとした様々な原材料の研究開発等の活動を通じ、2050年を見据えてタイヤの原材料を100%サステナブルマテリアル化することを目指していくそうだ。新しいゴムを用いたタイヤがどんなフィーリングなのか、是非試してみたいものだ。
表1. 今回合成に成功した新規IRの特徴
従来IR (合成ゴム) |
新規IR (合成ゴム) |
天然ゴム | ||
---|---|---|---|---|
分子構造 | 構成単位 | イソプレン | ||
シス率 | 94.0~98.5% | 99.0~99.9% | ほぼ100% | |
分子量ばらつき | 大きい | 小さい | 大きい |