速報!再発防止策を確実に実行できるのか。
日産自動車は、11月17日、「型式指定に関する業務等の改善について」弁護士らで構成する第三者委員会による調査をもとにした報告を国交省に行った。
●オートワークス京都を除く国内5工場で、テスター検査と呼ばれる工程で補助検査員による完成検査が常態化していた。
●多くの工場では、1990年代から、栃木工場では1979年から違反状態が続いていた可能性がある。●9月18日の国交省による日産車体への立ち入り検査後も上記5工場で、改善が不十分だった。
●完成検査員の教育時間が短縮されていた。
●確認試験において不正が行われていた。
●国交省の立ち入り検査時に不適切な行為が行われていた。
ことなどが確認された。①完成検査員の不足②完成検査制度に対する規範意識の薄さ③管理者の認識不足④標準作業書と完成検査票、また基準書と作業実態に乖離等があった。
⑤現場と管理者の間に意識の溝があった。などを原因と指摘している。
今後は添付の図表などにある業務改善策を徹底してやっていくとしている。