金子国交大臣、「ライドシェアはタクシー補完するもの」

スポンサーリンク
金子国交大臣、「ライドシェアはタクシー補完するもの」

金子国交大臣会見要旨。

Q 高市総理から指示されたことは?
A国土強靭化、地域活性化のための地域連携について指示があった。経済対策に盛り込むべき施策の検討を行なっている。
Q ライドシェア全面解禁について。
A日本版ライドシェアとして進めていく。万博開催期間中は、移動需要に対応するため府下全域で行った。適切に対応できた。
適切な運行管理、車両整備に責任を負うべき。ドライバーがそれらの責任を全て負うのは問題がある。日本版ライドシェアはタクシーを補完するもの。マッチング率は95%に達している。移動需要に十分対応できた。
Q リニア中央新幹線について。
A東海道新幹線のダブルネットワークを構成する。未着工の静岡工区についてもJR東海と連携してしっかり取り組む。
Q 港湾の重要性が能登半島地震で証明された。
A港湾施設が大きく被災した。東日本大震災、9年前の熊本地震も海運の重要性が明らかになった。国としての責任を果たさなければならない。
陸海空から被災地支援は重要。
マガジンX
スポンサーリンク